先週の金曜日から新学期が時期外れで始まった.
というわけで,TMIにも新たに後輩が入ってきて自分たちも先輩に.
さて,TMIでの去年の前期授業を振り返ってみようと思う.
去年履修していた授業は,
・プログラム・プロジェクト・マネジメント
・イノベーションマネジメント
・プロジェクト演習
・Web工学とビジネスモデル
・企業戦略論
・知識マネジメント
・松島俯瞰経営塾(自主ゼミ)
企業戦略論以外はどれも最低一回はグループワークがあり,
プロジェクト演習(前半),Web工学とビジネスモデル,
そして松島俯瞰経営塾(自主ゼミ)に限ってはほぼ毎週グループワークで発表.
授業の時間より,グループワークのために集まっている時間の方が長かった気も...
しかし,その分とても濃密な授業であった.
・プロジェクト演習
はじめの方の講義では外資コンサルの最前線で活躍されているコンサルタントが,
講師として私たちTMIのために数回レクチャーをして下さる.
So What?!を突き詰める.その逆を考えてみる.などなど.
私にとっては初めてコンサルタントの方からの生の指導であったので,コンサルタントがどういう風にものごとを考えるのかを,
触りだけかもしれないが教わる非常に勉強になった.
・Web工学とビジネスモデル
この授業を受けることによって,
最新のWebビジネスについて触れることができたのは良かった.
最終回には実際にチームでWebに関連したビジネスプランの発表もあり,
うまくいかず,最後は徹夜でやっとアイディアが完成し発表.
そのアイディアが来客VCに評価され2位になったのはチームとして嬉しかった.
そして,ここでのチームで再び数ヶ月後に再結成し,
applimというマーケティングコンテストに挑戦したりもした.
この授業をきっかけに,Webビジネスに対して自分のアンテナができた.
・松島俯瞰経営塾(自主ゼミ)
どの授業よりも記憶に鮮明に残っているのが,やはりこの授業.
チームに分かれて,ある企業について経営の様々な面から分析することになる.
発表するのも学生,評価するのも学生.イメージとしてはミニMBAみたいな感じだ.
去年の場合は金曜日の朝一に発表だったため,毎週木曜日は学校に泊まりは確定.
終盤では,全てのチームが朝まで教室で議論していた光景が懐かしい.
辛かったことは確かだが,
一度経営について浅くだが俯瞰するということは大変勉強になった.
特に同期のみんなが非常に優秀だということを感じさせてくれる授業でもある.
今年も自主ゼミとして後輩に開校されるとのこと.日程は以下を予定.
5/12: 自己紹介,企業決め
5/19: 日本SWOT,企業概要
5/26: 会計・経理
6/9: マーケティングプラン
6/16: 企業価値評価
6/23: リーダーシップ
6/30: 人材マネジメント
7/7: 経営戦略(ポーターvsバーニー)
7/14: 技術戦略(HDDvsBD)
7/21: M&Aの実際(ケンウッドvsJVC)
7/28: 企業革新
今年も自分の同期がTAとして自主ゼミの運営に関わっているみたいなので,
きっと去年同様またはそれ以上に,ためになる授業になると思う.
途中から本当に辛くなるが,ぜひ諦めずに最後までチャレンジしてもらいたい.
・研究室選び
忘れてはならないのが,前期の終わりにあった研究室選びだ.
自分はもともと「技術経営」 × 「産学連携」がやりたくTMIにきた.幸運にも現在私がお世話になっている教授は,
産学連携のトップをやっていらっしゃる方なため,
自分のやりたいことについて深く知る多くのチャンスがある.
そういった意味で,現在所属している研究室は最高の環境だと思う.
現在,自分がやろうとしているのは技術移転機関(TLO)についての研究.
まだ,今後どうなるかわからないが最後まで満足できる修論を書きたいと思う.
0 件のコメント:
コメントを投稿